29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡県議会 2021-03-19 令和3年 文教委員会 本文 開催日: 2021-03-19

この表は、職員定数につきまして、学校区分及び職種ごとに、令和年度定数令和三年度定数案とを比較したものでございます。県立学校における主な変動要因は、高等学校学級減特別支援学校寄宿舎生減に伴う寄宿舎指導員の減でございます。県立学校を合計しますと四十一人の減となり、令和三年度定数案では七千九百八十八人となっております。  次に、三十八ページをお願いいたします。

福岡県議会 2020-03-24 令和2年 文教委員会 本文 開催日: 2020-03-24

この表は、職員定数につきまして、学校区分及び職種ごとに、令和年度定数令和二年度定数案とを比較したものでございます。  県立学校における主な変動要因は、高等学校学級減特別支援学校学級増でございます。県立学校を合計いたしますと、五十九人の減となり、令和二年度定数案では八千二十九人となっております。  

福岡県議会 2018-03-23 平成30年 文教委員会 本文 開催日: 2018-03-23

この表は、職員定数につきまして、学校区分及び職種ごと平成二十九年度定数平成三十年度定数案を比較したものでございます。県立学校における主な変動要因は、高等学校学級減特別支援学校学級増でございます。県立学校を合計いたしますと十八人の増となりまして、平成三十年度定数案では八千百四十人となっております。  

京都府議会 2017-03-09 平成29年予算特別委員会当初予算審査小委員会 書面審査 政策企画部 本文 開催日: 2017-03-09

20年ぶりの改正という話をお聞きしておりまして、先ほども最初に説明がありましたとおり、知事部局を約1,000人ぐらい条例上減らすと、この乖離が大きいということなんですけれども、なぜこの時期に行われるのかということと、実人員と削減定数案との差が何人であるのかということと、この差の根拠は何か、3つお聞かせください。

京都府議会 2017-02-02 平成29年総務・警察常任委員会2月定例会2日目 本文

3月10日に来年度の組織定数案が発表されたと聞きましたけれども、今年度の配分定数の人数と、それから神奈川県では超過勤務解消という名目で20名を超す定数本庁職場勤務実態に応じて配付するとか、千葉県では児童福祉法改正を踏まえて体制強化をすることとして、平成29年から5年間で40人の児童福祉士児童心理士をふやしていく方針を打ち出されました。

福岡県議会 2015-02-19 平成27年 文教委員会 本文 開催日: 2015-02-19

この表は、県立学校職員定数につきまして、各学校区分及び各職種ごと平成二十六年度定数平成二十七年度定数案とを比較したものでございます。表の最下段に合計欄がございます。  まず、県立中学校及び中等教育学校につきましては、学級増等によりまして十五人の増。  次に、高等学校につきましては、学級減により六十三人の減となっております。  

福岡県議会 2012-03-19 平成24年 文教委員会 本文 開催日: 2012-03-19

この表は、県立学校職員定数につきまして、各学校区分及び各職種ごと平成二十三年度と平成二十四年度の定数案を比較したものでございます。  まず、表の一番左の県立中学校及び中等教育小学校につきましては、本年四月に門司学園高等学校へ移転し、門司学園中学校と同一校地とすることに伴いまして、平成二十三年度定数六十四人に対し、平成二十四年度定数案では六十人となっており、四名の減となっております。  

滋賀県議会 2012-02-21 平成24年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月21日-02号

この滋賀県のみが反対している事態を踏まえ、同日午後、関西広域連合議会議長吉田利幸大阪府議と副議長菅谷寛志京都府議が来られ、全員協議会にて関西広域連合としての機能強化に向けた考え方と、4政令指定市の加入に伴う議員定数案について、これまでの経過規約改正案の内容を丁寧に説明してくださいました。  

京都府議会 2012-02-01 平成24年関西広域連合に関する特別委員会2月定例会 本文

とりわけ、先ほど申しましたように、大阪市・堺市からは、ぜひ4月にも参加したいという表明がございまして、関西広域連合といたしましては、関西関係団体間と参加分野等協議を進めつつ、並行して連合議会におきまして議員定数案の取りまとめをしていただいたところでございます。  

福岡県議会 2011-02-17 平成23年 文教委員会 本文 開催日: 2011-02-17

この表は、県立学校職員定数につきまして、各学校区分及び各職種ごとに、平成二十二年度定数平成二十三年度定数案を比較したものでございます。まず、県立中学校及び中等教育学校につきましては、増減はございません。次に、県立高等学校につきましては、生徒数減少による学級数減少によりまして、全日制課程において六十六人の減、定時制課程において二人の減、通信制課程において二人の減となっております。

福岡県議会 2010-03-23 平成22年 文教委員会 本文 開催日: 2010-03-23

この表は、県立学校職員定数につきまして、各学校区分及び各職種ごとに、平成二十一年度定数平成二十二年度定数案とを比較したものでございます。  まず、県立中学校及び中等教育学校につきましては増減はございません。  次に、県立高等学校につきましては、学級数増減及び高校の再編による閉校等によりまして、全日制課程において二十六人の減、定時制課程において二人の減となっております。

福岡県議会 2007-02-16 平成19年 文教委員会 本文 開催日: 2007-02-16

まず、県立中学校及び中等教育学校につきましては、平成十九年度定数案では、一番下のところにありますけれども、六十人となりまして一人の増となっております。次に、高等学校につきましては、全日制及び定時制課程において学級数減少をいたしますほか、学科改編等によりまして、全日制で二百六人の減、定時制で十二人の減となっておりまして、通信制については増減はございません。

千葉県議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第1日目) 本文

たち市民ネット無所属市民の会が提案した、各政党会派定数案などを千葉県議会のホームページに載せて、県民からの意見を求めるべきであるという当然の提案を、何と、自民党、民主党の委員は反対をしてつぶしてしまいました。  そもそも、議員は、議員定数選挙区割りについて利害関係人の最たるものであります。

長崎県議会 2006-07-11 07月11日-05号

これらの意見を集約していく中で、定数を50人とする案、46人とする案、44人とする案の3案への絞り込みを行い、どの定数案が最も適当であるのかについて議論いたしましたが、起立採決の結果、46人とすることを決定いたしました。 県財政の厳しさに加え、市町村合併により市町村議会議員等が相当数減少している状況下では、県議会定数削減に率先して取り組むべきであるとの意見が最終的には大勢を占めました。 

秋田県議会 2006-03-24 03月24日-06号

改正案の45名という定数案は、財団法人日本統計協会の予測将来人口でも、14年後の平成32年のとき、初めて適用となるものです。 財政難が言われ、勢い議員定数削減するというのは、多様な民意の反映を狭め、住民の権利を狭めるものであり、議会の権能を低下することにほかなりません。議会自身財政を心配するなら、報酬の大幅な削減海外視察を中止することこそ、優先させるべきことであります。

  • 1
  • 2